大河ドラマで明智光秀を熱演する長谷川博己が主演の『鈴木先生』。
震災の影響からか視聴率は低迷しましたが、批評家や視聴者からは高い評価を得てギャラクシー賞月間賞と、この年の日本民間放送連盟賞テレビドラマ番組部門最優秀賞を受賞しました。
今回は『鈴木先生』を無料視聴できる動画サイトや、あらすじ感想、今見ると豪華な出演陣などの紹介をしていきます。
ただの「学園ものドラマ」とは違う『鈴木先生ワールド』を楽しんでください。
- 本ページの情報は2020年5月時点のものです。 最新の配信状況は 各配信サービスにてご確認ください。
『鈴木先生』を無料視聴できる動画サイトは?

『鈴木先生』が見られる動画サイト、サービスはAmazonプライムビデオだけでした。
Amazonプライムビデオだと、ドラマ版と映画全て見ることができます。
30日間無料視聴できますよ。
期間内に解約すれば料金は一切かかりません。
Amazonプライムのメリットデメリット
AmazonプライムってCMでもよく見かけるけど、実際のところどうなの?というあなたに向けてカンタンにAmazonプライムについて説明していきますね。
- Amazonでの買い物の際の送料、お急ぎ便が無料(primeマークのみ)
- Amazonのタイムセールに30分早く参加できる
- 34000タイトルの動画が見放題
- オリジナル動画配信も多い
- オフライン環境でも動画が見られる
- プライムミュージックで200万曲聴き放題
- 月額500円 年間でまとめて払えば月408円
- 30日間無料で楽しめる(期間内に解約すれば費用は一切かからない)
他にも、雑誌が読めたり写真が保存できたり、子育て中の家やペットのいる家にはまとめ買いで割引があったり…と、動画配信だけではないサービス満載です。
続いてデメリットです。
デメリットというほどのものはないのですが…あえて挙げるなら
- U-NEXTやhuluなどの動画サービスには配信数で負ける
- プライムミュージックの方も、Apple MusicやSpotifyには敵わない
といったところでしょうか。
ただ、Amazonで買い物をよくする人はかなりお得なので、無料期間の間だけでも試してみる価値はありますよ。
Amazonプライムの入会方法&退会方法
入会も退会もさくっとカンタンにできます。
① Amazonプライムの公式サイト
に行く
②「30日間の無料体験を試す」を押す
③月額か年間、どちらの会員になるか決める
(30日の間に解約すれば一切料金はかかりません)
④Amazonのアカウントでログイン
⑤支払い方法や、請求先連絡先を確認して完了
次に、退会方法です。
①プライムビデオアプリの左上からメニューを出す
②「アカウントサービス」を選択
③「アカウント設定」の「プライム会員情報の設定・変更」を選ぶと画面が切り替わる
④「会員資格を終了する(特典を終了)」を押す
⑤確認画面が表示されたら「特典と会員資格をを終了」を押して完了
お申し込みの方はこちらの公式サイトからどうぞ
『鈴木先生』のドラマ版と映画版のキャスト
鈴木先生ドラマ版主なキャスト
長谷川博己:鈴木章、2-A担任
山口智充:山崎潔史、2-B担任
田畑智子:桃井里香、2-B副担任
赤堀雅秋:江本源三、2-C担任
山中聡:岡田征志、2-C副担任
でんでん:川野達郎、2年指導主任
夕輝壽太:続木護、
富田靖子:足子瞳、3-B担任
斉木しげる:伊福部直孝、校長
【生徒役】
土屋太鳳 : 小川蘇美
松岡茉優 : 堀の内七海
北村匠海 : 出水正
藤原薫 : 竹地公彦
西井幸人 : 岬勇気
矢作穂香 : 中村加奈
松本花奈 : 入江沙季
【その他】
臼田あさ美 : 秦麻美(のちに鈴木麻美になる)
映画版のみのキャスト 実は窪田正孝が出演していた?!
風間俊介 : 勝野ユウジ
浜野謙太 : 田辺満
窪田正孝 : 白井義夫
この映画で風間俊介、浜野謙太はがっつり出てくるので重要人物なんですが、実は見逃してしまいそうなほどチョイ役で窪田正孝が出演しています。
チョイ役なんですが、とても重要な役。
是非見つけてみてください。
『鈴木先生』のドラマ版と映画版のあらすじ

『鈴木先生』はドラマ版の1話から順にLesson1、Lesson2と続いていき一旦Lesson10で終わります。
その後映画版でLesson11となるので必ずドラマから見ることをお勧めします。
ドラマ版『鈴木先生』のあらすじ
舞台は緋桜山中学2年A組。
このクラスは長谷川博己演じる鈴木先生が、自身の教育理念『鈴木式教育メソッド』を試すための実験的クラス。
一見普通に見える生徒ほど心の中に鬱屈したものを抱えていると感じている鈴木先生が、あえてその『普通の生徒』を寄せ集め、彼らの心の中を改革しようとする。
そしてその改革により理想のクラスを作り上げようとしていたのだ。
改革にはクラスに1人スペシャルファクター(特殊因子)の存在がどうしても必要であり、そのスペシャルファクターに選ばれたのが小川蘇美(土屋太鳳)である。
小川蘇美は、神秘的で美しく真が強いため特に男子からの人気は絶大。
彼女の発言一つ一つがクラスの雰囲気を変えるとても不思議な存在で、鈴木先生も彼女に強烈な魅力を感じている(性的にも)1人である。
先生の予想通り、一見普通に見える生徒たちが様々な事件や問題を引き起こすが鈴木先生は全てに正面から向き合い、情熱的に解決していく。
時に給食の献立について揉めたり、食事のマナーでクラスが炎上したり、避妊について大騒動になったり…最後には性教育を行う立場の教師である鈴木先生が彼女とデキ婚してしまい、生徒たちから裁判にかけられる騒動にまで発展する。
映画版『鈴木先生』のあらすじ
映画版は二学期の話になります。
人前に出たがらない性格の出水正(北村匠海)が突然生徒会選挙に立候補し、友人の岬(西井幸人)が応援に名乗り出る。
鈴木先生は、彼らが何か企んでいるのではと嫌な予感がよぎる。
一方、クラスでは文化祭での演劇の準備が始まる。
公園で演劇の練習している彼らをタバコを吸いながら眺めているのが、ドロップアウトしてしまったこの中学の卒業生2人、勝野ユウジ(風間俊介)と、田辺ミツル(浜野謙太)である。
公園の喫煙所を憩いの場としていた2人だが、ある日突然喫煙所が撤去されてしまう。
その後、田辺が家庭内で事件を起こし勝野もまた良からぬ方向へ。
なんと、生徒会選挙が行われようとしている学校に忍び込み小川蘇美(土屋太鳳)を人質として立てこもったのだ。
そして、小川蘇美をレイプすると宣言。
鈴木先生はいったいこのピンチをどう乗り切るのか。
『鈴木先生』のネタバレと感想、評価
自分の受け持つクラスの生徒たちが巻き起こす様々な問題に長谷川博己演じる『鈴木先生』が立ち向かう…というとありがちな学園ものに思えますがこのドラマは違います。
よくある学園ものは、登校拒否だったりヤンキーだったりと問題児に手を焼く先生が描かれますが、このドラマでは一見大人しそうな普通の中学生たちが主人公です。
それゆえ、ものすごくリアルで深い。
そして、学園ものといえば教師が間違った方向に進む問題児を叱り付け、更生させるといった王道パターンがほとんどですが、鈴木先生はちょっと違う。
「物事にはいろんな選択肢や可能性があり多数の正義がある」
ということを、生徒たちに教えるのです。
問題行動を起こす生徒たちの裏側にしっかり目を向け、向き合い生徒の意見も尊重する。
そして、決して子供扱いせず人格を持った1人の人間として扱っているので、生徒も子供扱いされた!と気分を害することなく先生の話を興味深く聞き入れる。
そこから何を学びどう行動すればいいのか、自分で考えさせ見守る。
そうやって社会を学んでいく中学生の成長をドラマと映画を通じて視聴者は目の当たりにします。
時には自身の中学生時代と重ね合わせながら。
低視聴率ながら多数の賞を取り、動画視聴サイトのレビューも5点中4.2と高評価なのは、こんな先生がいてくれれば中学時代楽しく過ごせたのかなと感じる人が多かったからではないでしょうか。
学校は普通の生徒の心の磨耗によって成り立っている
と、ドラマの中で鈴木先生が話していた通り、目立つ同級生に心をすり減らしながら過ごしていた人は意外と多いのかなと感じました。
先生の変態的な話やオカルト的な話も出てくるのでそこで賛否は分かれますが、真面目な話の息抜き的な感じでアリかなと思います。
全体を通して、新しい学園ものの形を作ったドラマだなぁと感じました。
『鈴木先生』は漫画も面白い!
「鈴木先生」は双葉社から出ている「漫画アクション」に不定期連載されていた武富健治先生原作の漫画です。
武富先生は、昔から熱血教師が出てくる学園ものドラマを楽しく見ていたものの、出てくる主人公は不良など問題を抱えている生徒ばかりなことに疑問を感じていたそう。
面白いけど、自分に向けられた話ではないという「よそ者感覚」があったとか。
「鈴木先生」で描かれるのはごく普通の手のかからない生徒たち。
でも彼らにも苦悩はあり、それを鈴木先生はすくいとってくれます。
この作品が支持を受けたのは、こういった大多数の「元普通の生徒」だった人たちからの共感でした。
2007年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。
青年漫画なのでイラストも独特で女性受けはしないみたいで、リアルさが不評でもありますが…ストーリーは文句なしの面白さです。
色々なマンガアプリで読めますが、アメーバマンガでは数話無料で試し読みができるので、ドラマや映画で興味を持った方はこちらもぜひチェックしてみてください。
まとめ
東日本大震災の影響からか、視聴率が低迷してしまった「鈴木先生」ですが、話題が話題を呼びその後危ぶまれていた映画まで公開されることとなりました。
金八先生とはまた違う「こんな先生から教えられたかった」と感じる新しい先生像を生み出した鈴木先生。
見る人みんなが自身の中学生時代を思い出し、あの時こうして欲しかったな。と感じることでしょう。
また、鈴木先生を演じる長谷川博己がとてもハマり役でこの人だからこその味が出ています。
生徒役もみんな素晴らしいので、ぜひドラマ版映画版をご覧になってください。